The Other Side of...

The Othersではなく、The Other Side of なんです。

ペヤングと切なさと心強さと

みなさんはペヤングの容器がわかれることをご存じだろうか?

f:id:tosop:20131108131106j:plain

 ペヤングといえば、押すに押されぬカップ焼きそばの超有名ブランドだ。(関西ではUFOかもしれない。)

私はこのカップ焼きそばの類いがわりと好きで、普段からけっこう食べている。

小さいころ、兄貴と一緒にペヤングを食べていると、あることに気がついた。

 

「あれ、ペヤングの容器って二つにわかれる・・・。」

 

それから私はペヤングを食べるときは必ず外側の白い部分を取り外し、スケルトンタイプの中容器だけにして食べていた。

中容器だけにすると、下から溜まったソースやキャベツなどのかやくが透き通って見え、なんだかジャンクを食べている感がハンバなくするところが逆に好きだった。

 

f:id:tosop:20131017134027j:plain

そうして長い年月がたった。

カップ焼きそば界では、ペヤングは値崩れが少なく、他のナショナルブランド・PB商品などに比べると割高なので、食べる機会が少なくなっていった。(あくまでも印象です。はい。)

 

シゴトがヒマでネットサーフィンなある日のこと。

なぜかペヤングのことが気になった。

ペヤングが食べたい。

ペヤングの容器がわかれるとこ見たい。

っていうか、そもそも「ペヤング」ってなんやねん!

 

早速、wikiセンセイに尋ねてみると、

>語源は「ペア+ヤング」で、当時カップ麺は袋麺と比べ高価でファッション要素が強い食品であったことから、カップ麺を高いと感じた若いカップルには2人で1つのものを仲良く食べて欲しいという願いからである。

(ペヤングソースやきそば-wikipedia)

 

との記載が・・・

 

ピーーーーーーーーーーーン!!!!!!

 

と、と、ということは、まさか・・・・・

 

ペヤングを買いにコンビニへ走る。

いまだに容器は二つに分かれるのかと。

 

わ、分かれる・・・。

 

「どうしたの?大丈夫?」

 

同僚が怪訝そうに、息切らし興奮しながらペヤングをほおばる私に聞いてきた。

 

「な、長年のギモンが晴れそうなんだ・・・。」

 

そう答えた私の瞳はすこし濡れていたに違いない。

 

会社のビジネスホンのダイヤルをおす。フリーダイヤルだから許される行為だろう。

いや、これは世紀のハッケンかもしれないのだから、先行投資として認めてくれるはずだ。ケータイで聞こえづらかったりするほうがよっぽどリスクだ。 

 

プルルルル・・・

 

『はい。まるか食品でございます。』

 

「ええと、ちょっとお訊きしたいんですが、そちらのカップ焼きそばのブランドにペヤングというのがありますよね。それは、【ペアとヤング】をあわせてペヤングにした造語だとお聞きしたんですが、それは本当ですか?」

 

『はい。そうなんですよ!そういう願いから、ペヤングと名付けられました。』

 

「そうなんですよね!すごい!じゃあ、もしかしたら、ペヤングの容器って二つに分かれるじゃないですか?それってまさか、【ヤングがペアで仲良く分けて食べられるように】ってことなんですかっ!!?」

 

『いえ、それはそういうことではなくて、熱湯を入れると容器が熱くなるので、熱が直にお手元にいかないように二重設計にされています。』

 

「そそそ、そーですよね!ハッハッーー!そんなわけないですよね!いやぁ~~へんなこと聞いちゃってすいません!」

 

『いえいえ、でもお客様のおっしゃるような使い方をして頂いてもモチロンけっこうですよ!笑』

 

まるか食品の方、ヘンなお電話を差し上げて本当に失礼いたしました。

それなのにとても優しい対応をして頂き誠にありがとうございます。

とてもうれしかったです。

 

あと、ごちそうさまでした。

 

五日はまた雪 - LOW IQ 01

 

5日はまた雪(歌詞)

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B20748

君のすむ街(仮題)

知らない街を歩くのはとても楽しい。

こんな場所、こんな生活があったのかと。

そこに住まう「人」もあきらかに違う。

マーケティングっぽい、年齢層や職業みたいなのはモチロン違うんだけど、それよりも「笑顔」とかがなんか違う。

そう思った事柄を少しだけ。

 

先日、とある国へ訪れた。ウワサどおり皆、愛想なかった。

しかしだな。よくよく考えると「他人に愛想よくせなあかん」ということ自体が万国共通ではないので、それを責めてもしかたないのである。

思っていた以上に、タクシーの運ちゃんには英語が通じない。現在の職業と受けてきた教育に関係性があるのだろうか。そんなことも考えた。

そうか、でも彼らも兵役についていたことがあるはずなんだよな。(これでわかっちゃいますね。)

横顔がどことなくたくましく、それでいて寂しそうに見えてきた。

うん。なんか勝手に感傷だ。

どちらにしても、「こんにちは」と「ありがとう」だけは、そちらの国の言葉でキチンと伝えることにしていた。

ほんの少しだけだが、相手の愛想がよくなる気がするからだ。

 

 

また先日は、都心から電車・バスと乗り継いで2時間ほどのところに訪れた。

100以上の街区がある、広大な「ニュータウン」だ。

生まれてこのかた、引っ越しをばかりを繰り返してきた私は、土地に愛着をもたない。

けっして便利とはいえないこの場所に、なぜこれほどの人々がすむのか。

どうしてもマイホームが欲しかったのだろうか。

昔からこのへんに住んでいるからなのだろうか。

敷地内には、小学校・図書館・デイサービスなどが揃っている。

近所のオジサンらしき人が交差点に立ち、下校児童の交通整理をしている。

幼稚園では紅白帽をかぶった子どもたちが遊び、先生たちが優しく園庭を掃き掃除している。

どうやらこの「ニュータウン」は私が生まれた年から開発が始まったらしい。

なんだ、同い年じゃないか。水臭いヤツめ。

そう思うと、なんだかここがいじらしく、好きになった。

 

キリンジ ‐ ニュータウン(デモバージョン)

 

キリンジ - ニュータウン(歌詞)

ニュータウン キリンジ 歌詞情報 - goo 音楽

人にオススメするということ。

こんにちは。今日も白い壁にむかって話します。

なんか観たい映画がなくなってきたもんで、人にオススメされたものを次々とみているわけです。

1本目は社会派。40代女性(仕事関係?)よりオススメを頂く。

2本目はなんとミュージカル。30代女性(友人?)よりオススメ頂く。

3本目はサスペンス・スリラー。30代男性(先輩?)よりオススメ頂く。

 

結果、3、3.5、3の評価。(1~3本目順 5段階)

 

【以下余談】

オレが映画に点数つけるなんざぁおこがましいのはわかってる。が、そこは横に置いておいて。

社会派はね、いいんだけど。重い。そして暗い。

ミュージカルは、、、なんだろ。オレみたいなもんがミュージカルて!っていうのも横に置いておいて、なんだかんだでそこそこ楽しくみてしまった。なんか悔しい。

サスペンス・スリラーはね、、まあまあ。なんか一個の痛そうなシーンだけがやたら印象に残っちゃってる。それより、「オススメしてくれた人ってこういうのも観るんだ~」っていうのが新しいハッケン。

 

【閑話休題】

ほんでこれはいつもいつも思っていることなんだが、やっぱり人になにかをオススメするのってスゲー難しいっすよね。

なにかをクサすのと、ほめるのって、クサすほうがはるかに楽な気がします。

クサすのを難しいっていう人は、「クサした自分にもそれなりのクオリティが求められる」っていうマヂメな発想からな人もいるんだと思うんだけど、それだったら世の中に評論家とかコンサルタントっていう職業はいらないわけで。

前の会社の役員が「評論家なヤツはいらない」とか言ってたことがあって、うなずいたりしてたんだけど、それはまあオレが子どもだったんだな。イイコイイコ。当時のオレ。

なにも、映画を見るヤツが全員が優秀な映画監督である必要があるわきゃないし、好きなチームの野球選手のふがいないプレーにブーイングするヤツが、ホームラン何本も打てなきゃいけないわけもないわけです。アタリマエですが。

「ほな、オマエやれるんけ?」とか、「やってから言えよ!」

っていうツッコミは、もっともらしい魔法の言葉に聞こえちゃうこともあるけどさ。

 

あ、こんなことを書きたいんぢゃなかった・・・ 

なんか徒然すぎて、結局なにが言いたいか混乱してきました。

 

まあ、とかく、人になにかをオススメするのは難しいし、できないし、自信ないな、ということです。

オススメしてくれた人には「楽しかった!」とか「いいね!」ってウソでも言わなアカンよーな気になるし。

逆にこちらからオススメしたときは、相手にそんな気をつかわせることになってしまうのではないかと考えるし。

 

だから分野ごとに訊かれたときに答える、最大公約数的なオススメや逃げ方を用意しています。

 

【映画】なんとかの空に(最大公約数ねらい)

【趣味】さんぽ(可はあっても、不可はない感じ)

【音楽】最近は一周まわって、演歌聞いてると言い張る(次元が違う感じを見せ逃げる)

【本】ビジネス本とそうでないのを半々ぐらいに読んでます(答えになっていない答え)

 

まだまだありますが、とりあえずこんなとこです。

 

誰か【好きな女性のタイプ】って訊かれたときの答えかたを教えてほしいです。

以前、「深津絵里」とこたえるのが正解だ!オススメだと言われたことがあります。

 

そういえば、「女の子がオススメしてくれるカワイイ子ってたいていカワイクない」みたいな話しってよくありますよね。

 

でもま、

それはまた、別のお話し・・・。

 

さざんかの宿 ― 大川栄策

 

SNS写真と自意識

 

ちょっと連投ね。

 

SNSに投稿する写真は、誰のためのものか?

http://minamii.hatenablog.com/entry/2013/09/17/012909

 

ええと、オレはほとんどSNSに自分で撮った写真をあげたりしない。

これは昔、修学旅行でいっぱい撮った大仏とか風景とかの写真をあとで見たら、あまりにつまらなかったってなことがあったり、安いチケットで大会場の格闘技の試合を見に行ったときに、双眼鏡で見たりとか、オーロラビジョンばっかり見ちゃう自分に疑問が湧いたことが影響してるんだよな。たぶん。

なにしにいってるんだよと。なら、テレビで見たっていいぢゃないかと。

どーいうことかというと、ライブをもっと楽しめよと思うわけなんだよな。(べつに双眼鏡でみようがオーロラビジョンでみようがライブはライブなんではあるが。)

なんか、ライブ主義?っていうか、肉眼崇拝主義?っていうかさ。

 

生(せい)っていうのは、その瞬間、瞬間が、すごく大切であって、愛おしいものであるはずで、なんかオレみたいな素人がヘッタクソな写真を撮っている間に、そのスバラシキ刹那が過ぎ去ってしまうような気がしちゃうんですよ。(反対の意味でそれを切り取るのが本来のプロのカメラマンやフォトグラファと呼ばれている人たちのお仕事だと思うわけです。)って、なんか乙女チックですか?イヤンばかん。

 

あと、ひとりならいいんだけど、他に誰かがいると、その写真を撮る行為そのものが失礼なんじゃないかとも思うわけです。

トモダチならいいよ。いやホントに。だから、トモダチが隣で写真を撮っているのを見てむかついたりはまったくしないです。そういうことをあんまり深く考えないでもダイジョウブな相手なんだから、トモダチなんだしね。

だけど、上司とかさ、口説こうとしている女とかさ。そういう場合はなんかよくないと思うんです。だれかがブログかなんかに書いてたけど、奢ってもらって食事してるのにさ、「しゃぶしゃぶなう!サイコー!」とかさ、なに、人の金で自慢しとんねんと。(あ、でも逆に奢ってもらっていることを明確にしたりすれば、それが相手にとってうれしい場合も考えられるのか・・・)

あと、口説こうとしている女性の前で、やっぱり、SNS用の写真はなかなか撮れないですよ。これは、「君といる時間の刹那でも大事にしている」ということを暗喩しているのだし、SNS用の写真を撮るってのは、その目の前にいる人よりも、SNSで繋がっている人に評価されたい気持ちが勝ってるっていうか、なんというか・・・

 

そもそも自意識過剰すぎるオレにとって、SNSでいいね!とかつけてもらいたいと思っていそうな行為をすることが、恥ずかしすぎてしゃーないわけであります。

 

「アイツはいつもメールの返信が遅い。それで困るときもある。だけどたしかに、オレといるときにケータイをイジっているのを見たことがない。そういうことだ。」ってなことも誰かがどっかで書いてて、妙に納得した記憶がある。

 

そんな秋の気配を感じ、ちょっとおセンチな今日この頃です。それでは。

 

ハナレグミ - 家族の風景

 

映画みました I saw.

昨日映画を1本見ました。最近よく映画を見ています。有名だけどなんかいままで食指が動かなかった作品です。

で、今回のは5段階で3とします。

 

オチはまあいいぞと。他のレビューを読むと、「そんなオチ、ムリぢゃね?」とか書いてあったりしますが、それはまあ彼がヘンタイってことでOK。

プロセスにおいても、「病人なんだし、ひとりぢゃムリぢゃね?」のような記述が散見されますが、それはまあ、他のケースも他の人を使ってたってことでOK。

「動機が理解できない。または稚拙。」みたいなことも書いてあるけど、それもまあやっぱり彼がただのヘンタイってことでOK。

それよりももうちょっと二人の葛藤みたいなのが描かれるのかと思ったよ。「殺す or 協力」「疑心暗鬼」みたいなね。そのへん、お互いの関係とか、タバコのくだりとか、写真の裏のメッセージとか、肩しか撃ってないぜ!みたいなのがからんできたらオレはもっと楽しめたかな。

あーあと、「なんでこのオチに気づかないんだ!オレっ!」っていうレビューもあって、これにはとても同意でした。

あとあのお面・・・これのネタ元ですよね。これを「オマージュ」っていうのか??

 

 逆にキーコ、キーコって三輪車みたいなので出てくるのは、あのDamienちゃんが元ネタ?なんか、このあたりのことって、オマージュというのか、パクりというのかビミョーですよね。まあどっちでもいいんだけど。日本人だし。

 

 

The Stranger

ちょっと前のネタだけどさ・・・

 

The Startupが「いちろう砲」に被弾しサーバー陥落&イケダハヤト氏が擁護(追記あり)- Hagex-day.info

http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130820/p11

 

べつにま、いいんだけどさ・・・

えらいことになってるな・・・と。

 

直接お会いしたことはないけど、まあ周辺のハナシだし、いろいろ思うこと書きたいんだけどさ。

それもそれでねぇ。

って、ほな、なんでこんなブログはじめたんやと。

 

さわでぃーくらっ(ぷ)<≒そんじゃーねー>

 

The Stranger-Billy Joel 

 

 

Happy-go-Lucky

昨日の教授からの流れで。

 

大貫 妙子-Happy-go-Lucky

 

なんかさ、ミッフィーこと安藤美冬さんの7万部問題は盛り上がっちゃってるし、

●安藤美冬『冒険に出よう』7万部突破の謎 部数の耐えられない軽さ - 常見 陽平

http://blogos.com/article/68647/

 

ミトは辞めちゃうし、

●柿沢議員がみんな離党=野党再編めぐる路線対立で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130823-00000070-jij-pol

 

藤圭子は亡くなっちゃうしで。

「Happy-go-Lucky」

 って思っただけのことなんだけどさ。

 

おい、ミッフィー。

おい、ミト。

って感じ。

 

ミッフィーのマルチについては早く忘れてあげなきゃなと。

ミトの飲酒なんちゃらについても早く忘れてあげなきゃなと。

でもそれがなかなかできないのが、人の性-Saga-ね。

 

合掌。